(参考) 散策推移一覧
| 日 時 | 行 く 先 | 反省会会場 | ||
| 1 | 平成13年11月18日 | 明日香 橘寺・石舞台・岡寺・飛鳥寺他 | 橿原神宮・「津久美」 | |
| 2 | 平成14年10月18日 | 山の辺の道 途中で別れ別れ | 天理「一休」他 | |
| 3 | 平成14年11月16日 | 滝坂の道(最近掲載) | 奈良・白木屋にて | |
| 4 | 平成14年11月29日 | 談山神社〜石舞台(最近掲載) | 橿原神宮・「津久美」 | |
| 5 | 平成15年2月26日 | お水取り下見 | 東向「月日亭」 | |
| 6 | 平成15年3月10日 | 秋篠寺・不退寺、転害門、お水取り | 近鉄奈良駅前「酔虎伝」 | |
| 7 | 平成15年5月13日 | 斑鳩下見 | 法隆寺駅前めし屋 | |
| 8 | 平成15年5月29日 | キトラ、飛鳥資料館 | 橿原神宮・「津久美」 | |
| 9 | 平成15年7月2日 | 矢田寺〜松尾寺〜法隆寺 | フアミリ「さと」 | |
| 10 | 平成15年8月15日 | 万燈籠・高円山山焼き見物 | 東向「エルバイタリアーノ」 | |
| 11 | 平成15年9月24日 | 室生寺 東海自然歩道散策 | 八木にて「天まであがれ」 | |
| 12 | 平成15年10月16日 | 山の辺の道 円照寺〜正歴寺 | お好み「弧悲庵」 | |
| 写真掲載は下記洞川温泉から | ||||
| 13 | 平成15年11月1日〜2日 | 洞川温泉 みたらい渓谷散策 | 橿原神宮「きはる」 | |
| 14 | 平成15年11月7日 | 奈良奥山紅葉狩り | 居酒屋「弧悲庵」 | |
| 15 | 平成15年11月8日 | 浄瑠璃寺〜岩船寺 | 近鉄奈良駅前「酔虎伝」 | |
| 16 | 平成15年12月17日 | 春日大社おん祭り見物 | 西大寺「味楽座」で | |
| 17 | 平成16年1月4日 | 山の辺の道 | 桜井駅「贔屓屋」 | |
| 18 | 平成16年1月22日 | 橿原「今井町」 | 橿原神宮「きはる」 | |
| 19 | 平成16年3月6日 | 月ヶ瀬梅林 | 東向「卑弥呼」 | |
| 20 | 平成16年4月8日 | 吉野の桜見物 | 橿原神宮駅「きはる」 | |
| 21 | 平成16年4月22日 | 斑 鳩 | 西大寺「味楽座」 | |
| 22 | 平成16年4月29日 | 榛原鳥見山〜長谷寺のボタン | 八木「天まであがれ」 | |
| 23 | 平成16年5月26日 | 高取城趾、壺阪寺 | 橿原神宮駅「きはる」 | |
| 24 | 平成16年6月24日 | 葛城古道 | 御所うどん屋 「得得」 | |
| 25 | 平成16年6月30日 | 二上山〜当麻寺 | 橿原神宮駅「きはる」 | |
| 26 | 平成16年7月28日 | 赤目四十八滝 | 八木「天まであがれ」 | |
| 27 | 平成16年9月10日〜12日 | 十津川泊=熊野古道 | 橿原駅前で散会 | |
| 28 | 平成16年9月29日 | 秋篠周辺 | 西大寺「味楽座」 | |
| 29 | 平成16年10月16日 | 柳生街道〜円成寺 | 奈良「天まであがれ」 | |
| 30 | 平成16年10月27日 | 伊賀上野芭蕉生誕地 | 八木「天まであがれ」 | |
| 31 | 平成16年11月16日 | 大宇陀 かぎろいの丘 | 桜井駅「贔屓屋」 | |
| 32 | 平成16年12月1日 | 橿原〜藤原京〜万葉の森〜阿部文殊院 | 八木「天まであがれ」 | |
| 33 | 平成16年12月23日 | 奈良町〜大安寺〜郡山方面(賣太神社と環濠集落) | 西大寺「味楽座」 | |
| 34 | 平成17年1月4日 | 山の辺の道 | 八木「天まであがれ」 | |
| 35 | 平成17年1月26日 | 薬師寺〜垂仁天皇陵〜喜光寺〜西大寺 | 西大寺「味楽座」 | |
| 36 | 平成17年2月14日 | 山の辺の道 遠方の友と | 八木「天まであがれ」 | |
| 37 | 平成17年2月23日 | 山の辺の道・北コース | 奈良「天まであがれ」 | |
| 38 | 平成17年3月23日 | 葛城・ヒビキ遺跡、二光廃寺他 | 橿原神宮駅「きはる」 | |
| 39 | 平成17年4月12日 | 宮滝〜吉野の桜 遠方の友と | 八木「天まであがれ」 | |
| 40 | 平成17年4月20日 | 池田・久安寺〜伏尾温泉 | 阪急池田駅側「青冥」 | |
| 41 | 平成17年5月7日 | 岡寺〜芋峠〜大和上市 | 橿原神宮駅「きはる」 | |
| 42 | 平成17年5月25日 | 巨瀬道(近鉄線〜御所方面) | 橿原神宮駅「きはる」→「津久美」 | |
| 43 | 平成17年6月10日〜11日 | 御手洗渓谷〜第一展望台〜洞川温泉 | 橿原神宮駅「きはる」 | |
| 44 | 平成17年6月29日 | 大和高原・都祁の里 | 八木「天まであがれ」 | |
| 45 | 平成17年7月27日 | 深吉野散策コース | 榛原駅「うどん亭」 | |
| 46 | 平成17年8月24日 | 滝坂の道 | 奈良「天まであがれ」 | |
| 47 | 平成17年9月19日 | 明日香村・稲渕、案山子 | 橿原神宮駅「きはる」 | |
| 48 | 平成17年9月28日〜29日 | 川上村一泊散策 | 橿原神宮駅「きはる」 | |
| 49 | 平成17年10月18日 | 初瀬街道 | 八木「天まであがれ」 | |
| 50 | 平成17年10月26日 | 大和三山 | 八木「天まであがれ」 | |
| 51 | 平成17年11月15日 | 五条・高野街道 | 高田市駅側「八剣伝」 | |
| 52 | 平成17年11月23日 | 談山神社〜明日香 | 八木「天まであがれ」 | |
| 53 | 平成17年12月23日 | 山の辺の道(天理から巻向) | 八木「天まであがれ」 | |
| 54 | 平成18年1月4日 | 大和朝倉〜舒明天皇陵〜聖林寺 | 八木「天まであがれ」 | |
| 55 | 平成18年2月15日 | ウワナベ・コナベ古墳〜秋篠・西大寺 | 西大寺「味楽座」 | |
| 56 | 平成18年3月3日 | 阿吽寺〜巨瀬道〜御所・船宿寺 | 八木「天まであがれ」 | |
| 57 | 平成18年3月15日 | 西吉野・賀名生梅林 | 八木「天まであがれ」 | |
| 58 | 平成18年4月7日 | 榛原・仏隆寺〜室生寺 | 八木「天まであがれ」 | |
| 59 | 平成18年4月26日 | 柳生笠置周遊 | 奈良「天まであがれ」 | |
| 60 | 平成18年5月6日 | 榛原・嶽の立石、カラトの寝石宇太水分神社 | 八木「天まであがれ」 | |
| 61 | 平成18年5月24日 | 明日香 ヒビキ遺跡邸宅模型、キトラ壁画 | 八木「天まであがれ」 | |
| 62 | 平成18年6月4〜5日 | 多太会との洞川行 | ||
| 63 | 平成18年6月13日 | 大宇陀・宇太水分神社、平井大師(Uターン) | 八木「天まであがれ」 | |
| 64 | 平成18年6月21日 | 榛原・十八神社〜室生湖 | 八木「天まであがれ」 | |
| 65 | 平成18年7月12日 | 室生奥・済浄坊渓谷 | 八木「天まであがれ」 | |
| 66 | 平成18年9月5日 | 青山高原 | 八木「天まであがれ」 | |
| 67 | 平成18年9月27日 | 当尾の里(浄瑠璃寺と岩船寺) | 奈良「天まであがれ」 | |
| 68 | 平成18年10月25日 | 伊勢本街道 その一(榛原〜室生方面) | 八木「天まであがれ」 | |
| 69 | 平成18年11月8日 | 河内飛鳥 その一 | 富田林「白木屋」 | |
| 70 | 平成18年11月25日 | 山の辺の道 | 八木「天まであがれ」 | |
| 71 | 平成18年12月13日 | 西大寺〜大安寺〜近鉄奈良駅 | 奈良「天まであがれ」 | |
| 72 | 平成19年1月5日 | 山の辺の道 | 西大寺「味楽座」 | |
| 73 | 平成19年2月7日 | 奈良市内古社寺 | 奈良「天まであがれ」 | |
| 74 | 平成19年2月28日 | 富雄・茶筅の里・高山 | 西大寺「味楽座」 | |
| 75 | 平成19年3月14日 | 甘樫丘周辺 | 八木駅階下の「ニュールーシ」 | |
| 76 | 平成19年3月27日 | 河内飛鳥 その二 | 八木「天まであがれ」 | |
| 77 | 平成19年4月11日 | 葛城古道 | 八木駅階下の「ニュールーシ」 | |
| 78 | 平成19年5月9日 | 二上山麓当麻寺周辺 | 橿原神宮駅「きはる」 | |
| 79 | 平成19年5月23日 | あきのの里大宇陀 | 八木「天まであがれ」 | |
| 80 | 平成19年6月12日 | 伊勢本街道その二・曽爾編 | 八木「天まであがれ」 | |
| 81 | 平成19年6月25日 | 柳生から笠置温泉 | 奈良「天まであがれ」 | |
| 82 | 平成19年7月11日 | 太子道(ファミリ公園駅〜田原本駅) | 八木「天まであがれ」 | |
| 83 | 平成19年8月8日 | 滝坂道となら燈火会 | 奈良「天まであがれ」 | |
| 84 | 平成19年9月12日 | 赤目の滝 | 八木「天まであがれ」 | |
| 85 | 平成19年9月21日 | 葛城古道 彼岸花 | かもきみの湯レストラン | |
| 86 | 平成19年10月10日 | 伊勢本街道 その三 曽爾御杖編 | 八木「天まであがれ」 | |
| 87 | 平成19年10月23〜24日 | 洞川一泊 観音峰展望台登頂 | 橿原神宮駅「きはる」 | |
| 88 | 平成19年10月31日 | 生駒縦走 | 生駒「味楽座」 | |
| 89 | 平成19年11月28日 | 河内飛鳥その三 平石峠 | 橿原神宮駅「きはる」 | |
| 90 | 平成19年12月19日 | 北山の辺の道 | 奈良「天まであがれ」 | |
| 91 | 平成20年1月5日 | 佐紀路・佐保路 | 奈良「天まであがれ」 | |
| 92 | 平成20年2月6日 | 南山城 | 奈良「天まであがれ」 | |
| 93 | 平成20年2月16〜17日 | 雪の洞川 泊 | 橿原神宮駅「きはる」 | |
| 94 | 平成20年2月29日 | 明日香・甘樫丘フキノトウ探し | 八木「天まであがれ」 | |
| 95 | 平成20年3月27日 | 人麻呂生誕地 新庄〜御所 | 御所「得得」 | |
| 96 | 平成20年4月20日 | 東京シニアと山の辺の道 | 八木「天まであがれ」 | |
| 97 | 平成20年4月21日 | 作陶と紫香楽宮跡、宮町遺跡 | 高の原サティ内「四六時中」 | |
| 98 | 平成20年5月29日 | 馬見丘陵公園と古墳群 | 八木「天まであがれ」 | |
| 99 | 平成20年6月26日 | 会津八一展と奈良国立博物館・法隆寺金堂展 | 奈良「天まであがれ」 | |
| 100 | 平成20年7月14〜15日 | 伊勢本街道その四・御杖〜伊勢奥津ルート | 八木「天まであがれ」 | |
| 101 | 平成20年10月17〜18日 | 100回記念洞川一泊行 | 橿原神宮駅「きはる」 | |
| 102 | 平成20年11月6日 | 飛鳥から高取町へ | 八木「天まであがれ」 | |
| 103 | 平成20年11月20日 | 談山神社から聖林寺 | 八木「天まであがれ」 | |
| 104 | 平成20年12月18日 | 斑鳩周辺からJR王寺駅へ | 王寺駅側「餃子の王将」 | |
| 105 | 平成21年1月5日 | 山の辺の道 長柄から天理駅へ | 天理駅階下 中華「信華楼」 | |
| 106 | 平成21年2月11日 | 平城宮跡周辺 | 西大寺「味楽座」 | |
| 107 | 平成21年2月26日 | 大仏鉄道跡巡り | 奈良「天まであがれ」 | |
| 108 | 平成21年3月27日 | 御所から市尾当たりの古墳巡り | 八木「天まであがれ」 | |
| 109 | 平成21年4月10日 | 又兵衛桜と仏隆寺の桜 | 八木「天まであがれ」 | |
| 110 | 平成21年4月16日 | 東吉野 高見の郷の桜 | 八木「天まであがれ」 | |
| 111 | 平成21年5月19日〜20日 | 洞川散策行 | 橿原神宮駅「きはる」 | |
| 112 | 平成21年6月3日 | 淀川堤散策 | 枚方・はなの舞 | |
| 113 | 平成21年6月26日 | 高取城趾から明日香健康センター | 八木「天まであがれ」 | |
| 114 | 平成21年7月9日 | 伊勢街道 その五 山粕峠 | 八木「天まであがれ」 | |
| 115 | 平成21年9月17日 | 柳生から笠置へ | 奈良「天まであがれ」 | |
| 116 | 平成21年10月20日 | 吉野川対岸 下市〜吉野口 | 橿原神宮駅「きはる」 | |
| 117 | 平成21年10月29〜31日 | 伊勢本街道 その六 奥津から柿野 | ※直帰 | |
| 118 | 平成21年11月12日 | 茶臼山から巻向遺跡跡 | 八木「天まであがれ」 | |
| 119 | 平成21年11月26日 | 当尾巡り(浄瑠璃寺と岩船寺) | 奈良「天まであがれ」 | |
| 120 | 平成21年12月15日 | 磐余池跡周辺(大福〜桜井) | 八木「天まであがれ」 | |
| 121 | 平成22年1月5日 | 山の辺の道・天理〜柳本 古墳巡り | 天理居酒屋「一休」 | |
| 122 | 平成22年2月18日 | 斑鳩周辺 | JR王寺駅側「和民」 | |
| 123 | 平成22年3月12日 | ふきのとう探し | 近鉄高田駅「八剣伝」 | |
| 124 | 平成22年4月1日 | 大和神社 ちゃんちゃんまつり | 八木「天まであがれ」 | |
| 125 | 平成22年4月13日 | 榛原〜高井 伊勢街道 | 八木「天まであがれ」 | |
| 126 | 平成22年4月29日 | 巻向山 | 八木「天まであがれ」 | |
| 127 | 平成22年5月21日 | 真っ盛りのツツジ葛城山 | 八木「天まであがれ」 | |
| 128 | 平成22年5月31日〜6月2日 | 伊勢本街道歩き続き(大石〜柿野〜相可〜田丸) | 直帰 | |
| 129 | 平成22年9月28日 | 若草山・鶯塚古墳・東大寺 他 | 奈良「天まであがれ」 | |
| 130 | 平成22年10月07日 | 東吉野 歌碑めぐり | 八木「天まであがれ」 | |
| 131 | 平成22年11月11日 | 馬見古墳群と緑化フェア | 八木「天まであがれ」 | |
| 132 | 平成22年12月16日 | 喜光寺周辺散策 | 高の原駅側「テバス」焼き鳥店 | |
| 133 | 平成23年1月27日 | 三輪〜穴師神社〜柳本 | 八木「天まであがれ」 | |
| 134 | 平成23年2月17日 | 追分梅林〜西ノ京 | 西大寺「味楽座」 | |
| 135 | 平成23年3月6日 | 蕗の薹を求めて(飛鳥駅〜御所駅) | 御所「得々」うどん亭 | |
| 136 | 平成23年4月4日 | 郡山周辺散策〜郡山城花見 | 西大寺「味楽座」 | |
| 137 | 平成23年4月21日 | 龍王山(JR天理駅〜JR天理駅) | 西大寺「味楽座」 | |
| 138 | 平成23年5月19日 | 吐山〜額井岳 | 八木「天まであがれ」 | |
| 139 | 平成23年6月23日 | 大安寺がん封じ行事見学 | 西大寺「味楽座」 | |
| 140 | 平成23年9月29日 | 新沢千塚古墳他 | 八木「天まであがれ」 | |
| 141 | 平成23年10月27日 | 奈良市の東・田原巡り | 奈良「八寳」 | |
| 142 | 平成23年11月17日 | 春日遊歩道 | 奈良「八寳」 | |
| 143 | 平成23年11月25日 | 談山神社 | 八木「天まであがれ」 | |
| 144 | 平成23年12月16日 | 五位堂〜二上博物館〜志津美神社 | 王寺駅側「笑笑」 | |
| 145 | 平成24年1月9日 | 山の辺の道=三輪〜柳本 | 八木「天まであがれ」 | |
| 146 | 平成24年2月29日 | 御所 蕗の薹 | 八木「天まであがれ」 | |
| 147 | 平成24年3月29日 | 奈良公園の桜 | 奈良「八寳」 | |
| 148 | 平成24年4月12日 | 宮滝〜吉野の桜 | 八木「天まであがれ」 | |
| 149 | 平成24年5月14日 | 二上〜当麻寺・練供養会式 | 八木「天まであがれ」 | |
| 150 | 平成24年5月24日 | 都祁の郷、OB宅訪問 | 八木「天まであがれ」 | |
| 151 | 平成24年7月12日 | 多神社〜大和八木駅 | 八木「天まであがれ」 | |
| 152 | 平成24年9月21日 | (番外)正倉院正倉整備工事見学会 | 奈良「八寳」 | |
| 153 | 平成24年9月27日 | 明日香稲渕棚田・彼岸花・案山子 | 八木「天まであがれ」 | |
| 154 | 平成24年10月10〜12日 | 伊勢本街道打上兼150回懇親会 | 伊勢市・倉野屋旅館 | |
| 155 | 平成24年10月31日 | 河合町古墳他 | 王寺・餃子の王将 | |
| 156 | 平成24年11月22日 | モミジの正歴寺 | 奈良「八寳」 | |
| 157 | 平成24年12月19日 | 郡山 一の矢塚 二、三の矢塚、民族公園 | 西大寺側「ミュンヘン」 | |
| 158 | 平成25年1月8日 | 新年山の辺の道(JR三輪〜JR柳本) | 西大寺「味楽座」 | |
| 159 | 平成25年2月14日 | 奈良町〜帯解寺〜広大池〜五徳池 | 奈良「八寳」 | |
| 160 | 平成25年3月20日〜21日 | 洞川温泉・広橋梅林他 | 旅館と橿原神宮駅「きはる」 | |
| 161 | 平成25年4月11日 | 高塚古墳・伊那佐山 | 八木「天まであがれ」 | |
| 162 | 平成25年5月14日 | :けいはんな線白庭台〜磐船神社 | 生駒駅 「味楽座」 | |
| 163 | 平成25年5月29日 | 龍穴神社・吉祥龍穴と室生寺境内 | 八木「天まであがれ」 | |
| 164 | 平成25年6月12〜13日 | 舟屋の里・伊根 釣を兼ねて泊行 | 直帰 | |
| 165 | 平成25年6月27日 | 生駒山頂ぬかた園地(あじさいまつり) | 生駒駅 「味楽座」 | |
| 166 | 平成25年7月23日 | 赤目四十八滝 | 八木「天まであがれ」 | |
| 167 | 平成25年8月23日 | 特別史跡キトラ古墳石室公開見学 | 八木「天まであがれ」 | |
| 168 | 平成25年8月30日 | 正倉院正倉整備工事現場公開(瓦葺現場) | 奈良「八寳」 | |
| 169 | 平成25年9月26日 | 信貴山〜雁多尾畑(カリンドオバタ)〜光徳寺〜三郷駅 | 王寺・餃子の王将 | |
| 170 | 平成25年10月23日 | 市杵島神社〜百済寺〜輿楽寺〜箸尾城跡〜箸尾駅 | 八木「天まであがれ」 | |
| 171 | 平成25年11月6〜7日 | 泊まりの明日香散策 (初日祝戸荘泊まり) | 八木「天まであがれ」 | |
| 172 | 平成25年11月21日 | 天理 桃尾滝〜大国見山 | 西大寺駅前「味楽座」 | |
| 173 | 平成25年12月19日 | 奈良公園 春日奥山巡り・鶯の滝 | 奈良「八寳」 | |
| 174 | 平成26年1月8日 | 山の辺道 長柄駅〜大和神社〜長岳寺〜卑弥呼庵〜巻向駅 | 八木「天まであがれ」 | |
| 175 | 平成26年2月10日 | 正倉院正倉整備工事完成(屋根葺完了) | 旅館「万葉荘」 | |
| 176 | 平成26年2月27日 | 雨天の坊城駅〜橿原神宮前駅間の散策 | 八木「天まであがれ」 | |
| 177 | 平成26年4月2日 | 築山駅〜大中公園〜長谷本寺〜高田城跡〜常光寺〜松塚駅 | 八木「天まであがれ」 | |
| 178 | 平成26年4月17日 | 近鉄奈良駅〜円成寺〜滝坂道〜破石バス停〜近鉄奈良駅 | 近鉄奈良駅近く「八寳」 | |
| 179 | 平成26年4月22〜23日 | 洞川一泊 翌日天川弁財天他 | 橿原神宮駅「きはる」 | |
| 180 | 平成26年5月27日 | 赤膚山〜大和民族公園散策 | 八木「天まであがれ」 | |
| 181 | 平成26年6月19日 | 膳夫寺跡〜藤原京跡資料室〜おふさ観音〜今井町 | 八木「天まであがれ」 | |
| 182 | 平成26年7月23日 | 奥田弁天神社蓮池〜橿原市博物館(旧千塚資料館) | 八木「天まであがれ」 | |
| 183 | 平成26年9月11日 | 野迫川行日帰りバス小旅行(立里荒神参拝) | 八木「天まであがれ」 | |
| 184 | 平成26年10月1日 | 御所・ 薬水八幡〜船宿寺〜かもきみの湯 | 八木「天まであがれ」 | |
| 185 | 平成26年10月23〜24日 | 丹後・伊根一泊釣りツァー | 直帰 | |
| 186 | 平成26年11月5日 | 近鉄大阿太〜栄山寺 帰途バスで八木駅へ | 八木「天まであがれ」 | |
| 187 | 平成26年11月27日 | 生駒山麓・往生院〜円福寺〜竹林寺〜往間大社 | 生駒駅 「味楽座」 | |
| 188 | 平成27年1月7日 | 山の辺の道 卑弥呼庵立ち寄りも | 八木「天まであがれ」 | |
| 189 | 平成27年3月12日 | 近鉄新庄駅〜御所 | 八木「天まであがれ」 | |
| 190 | 平成27年4月8日 | 近鉄六田駅〜吉野駅 | 八木「天まであがれ」 | |
| 191 | 平成27年4月23日 | 近鉄二階堂駅〜唐古鍵遺跡 | 八木「天まであがれ」 | |
| 192 | 平成27年5月13日 | 御杖村・クマガイソウ(名張駅経由)と姫石の湯 | 八木「天まであがれ」 | |
| 193 | 平成27年6月4日 | 和歌山・内田そば亭と加太町歩き | 道頓堀「正宗屋」 | |
| 194 | 平成27年6月16日 | 近鉄 三本松駅・道の駅宇陀室生と瀧谷園 | 八木「天まであがれ」 | |
| 195 | 平成27年7月2〜3日 | 洞川温泉・あたらしや泊 | 洞川あたらしや泊・帰途「きはる」 | |
| 196 | 平成27年7月31日 | 藤原京跡 | お食事処「あすか」 | |
| 197 | 平成27年9月15日 | 生駒線・滝田川駅周辺 | 生駒駅 「味楽座」 | |
| 198 | 平成27年9月28日 | 桜井・笠山荒神祭 | 八木「天まであがれ」 | |
| 199 | 平成27年10月13日 | 近鉄九条駅〜九条公園〜秋篠川〜大和西大寺駅 | 西大寺「味楽座」 | |
| 200 | 平成27年10月27〜28日 | なら歩楽歩楽会200回懇親会 | 祝戸荘泊・二日目帰途きはる | |
| 201 | 平成27年12月16日 | 奈良市・高畑界隈 | 奈良「八寳」 | |
| 202 | 平成28年1月7日 | 山の辺の道 卑弥呼庵立ち寄り | 八木「天まであがれ」 | |
| 203 | 平成28年2月17日 | 五条・津越”福寿走” | 八木「天まであがれ」 | |
| 204 | 平成28年3月10日 | 御所・越智〜秋津 | 八木「天まであがれ」 | |
| 205 | 平成28年3月31日 | 学園前・大淵池〜秋篠川サクラ見物 | 西大寺「味楽座」 | |
| 206 | 平成28年4月13日 | 桜井駅〜粟原寺跡〜石位寺〜桜井駅 | 八木「天まであがれ」 | |
| 207 | 平成28年5月17日 | 関屋駅〜屯鶴峯(ドンヅルボウ)〜二上駅 | 八木「天まであがれ」 | |
| 208 | 平成28年6月15日 | 藤原京〜瀬田遺跡〜小房観音〜国分寺〜八木駅 | 八木「天まであがれ」 | |
| 209 | 平成28年7月12日 | あやめいけ駅周辺〜西大寺駅 | 西大寺「味楽座」 | |
| 210 | 平成28年9月14日 | 210回 北宇智〜周辺及び藤岡家見学 | 八木「天まであがれ」 | |
| 211 | 平成28年10月4日 | キトラ古墳周辺 予定 | 八木「天まであがれ」 | |
| 212 | 平成28年10月26〜27日 | 京都・伊根泊まり兼釣り シニア別邸利用 | 直帰 | |
| 213 | 平成28年11月16日 | 三郷駅〜三室山(古墳群)〜達磨寺〜王寺駅 | 王寺・餃子の王将 | |
| 214 | 平成28年12月14日 | 二月堂 春日大社他 | 奈良「八寳」 | |
| 215 | 平成29年1月11日 | 山の辺の道(大神神社〜卑弥呼庵立ち寄り) | 八木「天まであがれ」 | |
| 216 | 平成29年2月11日 | 江包・お綱まつり〜田原本・唐古ミュージアム | 八木「天まであがれ」 | |
| 217 | 平成29年3月11〜12日 | 洞川温泉泊〜翌日・下市・広橋梅林 | あたらしや旅館と橿原「きはる」 | |
| 218 | 平成29年4月6日 | 大宇陀(又兵衛桜・あきのの湯他) | 八木「天まであがれ」 | |
| 219 | 平成29年4月26日 | 柳生(芳徳禅寺・一刀石・・家老屋敷他) | 奈良「八寳」 | |
| 220 | 平成29年5月24日 | 220回 多田銀山跡(悠久の館・代官所跡・青木間歩他) | 川西能勢駅居酒屋「目利きの銀次」 | |
| 221 | 平成29年6月22日 | 五条・大和二見駅〜新町通り〜御霊神社〜五条駅 | 八木「天まであがれ」 | |
| 222 | 平成29年9月20日 | 菟田野・日張山青蓮寺 | 八木「天まであがれ」 | |
| 223 | 平成29年10月18〜19日 | 伊根釣行・三歩一邸泊 | 直帰 | |
| 224 | 平成29年11月1日 | 天理・桃の尾滝 | 八木「天まであがれ」 | |
| 225 | 平成29年11月21日 | 奈良・正暦寺 予定 | ||
| 226 | 平成29年12月19日 | 平城宮跡 予定 | ||
         年明けは1月11日 山の辺の道からを予定しています