斑鳩周辺
 
1584年36歳没の筒井順慶の五輪塔覆堂
 
左記の説明板

平端駅近くの
名もない古墳
(規模はかなり大きい) 

推古神社全景 
 
額安寺(カクアンジ)説明

前の池にあったのをここに移設した宝篋印塔 
 
推古神社池で
群れるつがいの鴨

額安寺本堂 

印塔の説明板 

額安寺五輪塔
通称 鎌倉墓 

右記の説明板
国指定の史跡 
 
額田部窯跡
 
穴の開いていた処から
内部を撮す
 
良福寺内の文殊堂
文殊菩薩像は格納
され見えず

側にある蛭子神社 

良福寺鐘楼 
 
大和郡山市
道路標
 
安堵町歴史民俗資料館
江戸時代の代々の庄屋である今村家の生家を転用、平成5年10月に資料館として開館したもの(天誅組と親交のあった今村文吾、奈良県の独立・再設置に導いた今村勤三、阪大第五代総長・文化功労者の今村荒男の各氏がここの出身)  
 
近代陶芸の巨匠
富本健吉記念館前

飽波神社
「太子道」に面す 

「御幸(ミユキ)石」 
 
天理軽便鉄道の
橋桁跡
 
上宮遺跡公園
 
聖徳太子が晩年過ごした
飽波葦牆宮の伝承地と
伝える説明板

調子丸古墳 
 
駒塚古墳(裏側)

ひといき入れた喫茶店 

中宮寺跡標
 
偶々発掘作業に出くわした (翌日新聞に
ここで建物柱の穴を発見と出た)
 
中宮寺跡説明板

発掘作業中(道路側から)
 
法輪寺三重の塔を眺める
  
山背大兄王の墓所 地元では冨郷陵墓参考地
として「岡の原」と呼ばれている 説明板なし
 
斑鳩神社前にて

神社拝殿 
 
午後三時40分法隆寺
方面で噴煙あがる
 
法隆寺境内を
通り抜ける
 
斑鳩大塚古墳 円墳だが半分は破壊されている
 
伊弉冊命神社拝殿
(イザナミノミコトジンジャ)
 
業平井戸
(斑鳩町役場近く)
 
日切地蔵尊
(斑鳩町役場近く)
 
斑鳩町役場
 
バス停から王寺駅へ

                               トップに戻る