飛鳥・真弓カンス塚古墳〜高取・佐田・束明神古墳〜壷阪山駅

マルコ山古墳周辺パノラマ

高松塚壁画公開受付案内

飛鳥駅で待ち合わせ

岩屋山古墳

古墳内部にて

古墳説明板

許世都比古神社(別名五郎宮)

朝のコーヒーを
一休みの「ことだま」亭

咲いていたタンポポ

牽午子塚古墳説明板

牽午子塚古墳

橿原市白橿近隣公園前
(沼山古墳跡)を
通って史跡岩船へ

史跡岩船説明板

やぶ道を抜けて岩船前へ

巨大な岩石史跡

岩石前の説明
貝吹山連峰の石舟山頂上近くの花崗岩の巨大な石造物で俗に益田岩船とも称
される。石の加工は上半部は平滑だが、下半部は荒削りのままで格子状の整形跡が
見える。用途は横口式石槨説、古星台の基礎説、物見台説がある。溝や孔が高麗尺
で計画され、花崗岩の加工技術が終末期の古墳と共通していることから7世紀代の
特色をもち、飛鳥地方に分布する特異な石造物の中でも最大のものと言われている。  

引き返して真弓弓鑵子塚へ

民有地で立ち入れず
横手の畦から見上げた一齣

真弓弓鑵子塚説明板

昼食を摂った式内櫛王命神社へ

マルコ山古墳説明板

やや手前からのマルコ山古墳

飛鳥から高取町へ
束明神古墳説明板
(マルコ山古墳から約2キロ)

束明神

真新しい佐田集落の
お寺(名前は不詳)

岡宮天皇陵

高取町役場

文久3年の天誅組が高取城を攻め
立てた時の鳥ケ峰古戦場跡

高取町の夢創館

移設された高取城
松ノ門

近鉄壷阪山駅


                                 トップに戻る