藤原京跡~おふさ観音~今井町
この日の行程
      近鉄耳成駅~中ッ道~膳夫寺跡~天香具山~奈文研藤原宮跡資料室~藤原宮跡~橿原市の資料室~
      おふさ観音~高市御縣神社~今井まちなみ交流センター~今井町一部通り見物~大和八木駅
   ※本欄真中のMo写真は、小生等が行かなかったのでナビ役撮影写真を拝借している

 近鉄耳成駅で行く先確認

 橿原市観光案内地図
 
市杵姫命を祀る
市杵島神社拝殿
(かっての面影はない?) 
 
中ツ道=北方
 
中ツ道=南方
 
三輪神社山門
  祭神は大物主樫甕玉命
(オオモノヌシミカタマノミコト)
 
神社の巨木
 
 
ここは中ッ道と横大路の交差地点て゜藤原京域の北東角に当たると言われ左の小川にその礎石が見える
 
下ッ道=南方
 
下ッ道=北方

阿弥陀延命子安地蔵堂
 
橿原市立香具山小前
 
膳夫寺(カシワデデラ)

膳夫寺説明板 
 

三柱神社看板がある奥
(右写真)には神社・祭神
名の説明板がない?


 
上記文内容
聖徳太子の妃膳夫姫がその養母古瀬(コセ)女の菩提のため、寺を建て安置し二階堂と名付けたと寛文の和州寺社記にある 。
付近からは白鳳時代の古瓦も出土しており、昭和55年に香久山小学校内で発掘調査を実施したときも多数の瓦が出土した由
(ナビ役説明文拝借)
 
天香具山神社 Mo
 
名勝天香具山説明板
持統天皇の万葉歌碑も
ここに掲載されている Mo

香具山近くから西方を眺める
手前に見えるのは畝傍山 

香具山、藤原京跡の
標識板
 

八釣山地蔵尊 
 
奈文研藤原京跡資料室隣の畝尾都多本神社入口標
桧隈女王(ヒノクマノオオキミ)の万葉歌碑が境内にある
 
畝尾都多本神社
神殿はなく玉垣で囲んだ空井戸をご神体とし、境内には末社の八幡
(はちまん)神社が鎮座
 
特別史跡藤原京跡

橿原市立鴨公小東横に
立つ藤原京跡標
 
JA建物の一部を借りた
橿原市藤原京資料室
 
おふさ観音山門

境内ではバラ祭りも
開催されていた

今井町案内板 
 
今井まちなみ交流センター
側に建つ高市御縣神社

延喜式神明帳の「御県に坐す神」六社の内の一つ。創祀年代は不詳ですが、社伝によると成務天皇の御代に創立。高市縣主に任ぜられた天津彦根命の後裔が祖神を祀った神社。 
(ナビ役説明文より)

Hシニアクレヨン画による
今井まちなみ交流センター 

                                      

  トップに戻る