二日目 伊勢本街道最終区間完走へ
田丸から宮川を渡り外宮まで

この日の歩行ルート 宮川駅~田丸駅~田丸神社~田丸城~国生神社~
        湯田野集落~川端神社~尾崎咢堂記念館~渡会橋~月夜見宮~
豊受大神宮(外宮)~伊勢市駅~宮川・倉野屋 泊
   
今年4月オープンした外宮「式年遷宮記念せんぐう館」と奉納舞台

今回泊まったJR宮川駅前
「倉野屋」旅館
 
 
前回到達した
最終地点の
参宮線JR田丸駅

 
左記は紀州藩主が鷹狩り用の役人を場外に抱えた際の役宅跡である。駅近くの狭い通りにある。

田丸神社に向かう
今回参加者一行 

神社本殿 
 

田丸城説明標
 
本丸跡から周辺を眺める一行

玉城町内で伊勢本街道(はせ
街道)と紀州(熊野)街道が
出会う分岐地点 

 
分岐地点を見入るシニア

創業1684年の玉城町ミエマン西村商店 
 
目立たない國生神社

伊勢本街道に
建つ石灯籠 

城田神社 

同左由緒 
左記の神社で「第六十二回神宮式年遷宮 川端町天漁人奉献団 」団長・松田満氏に出会い、式年遷宮に当たり境内に敷き詰める白石を奉献する団体の総代役に当たる人でもあるようだ。宮川側の川端神社倉庫でその「奉曳車」製作途中の様子も見せてくれた。

前回61回の際の奉曳車
の写真を見せてくれた

 
 
倉庫の中で奉曳車の
下ごしらえ途中の様子

同左 

大楽寺があった所に上地町公民館が
建てられていた 

尾崎咢堂記念館標
 
記念館正面玄関
  
咢堂記念館側からの
宮川にかかる度会橋(ワタライバシ)
 田丸側の橋標(ワタライバシ)  
宮川を超えて遅めの
昼食を摂ったキッチン
「たきがわ」

街中の萬金丹本舗 (建物展示のため
開店させている様子
 
豊受大神宮別宮
月夜見宮

ここも遷宮の用意が 

いよいよ外宮参拝へ 

右奥が外宮正門 
 
今年新築された
外宮せんぐう館

伊勢市駅前の
外宮側の風景

夕刻の倉野屋(手前建物の奥)


                             トップに戻る
                                           初日 松阪市探索~倉野屋泊
                                           三日目 伊勢市駅~内宮、昼食後散会