平24年正月山の辺道
 

  大神神社展望台からの西方眺め
やや曇りがちで眺めは今いち
 

集合地点のJR三輪駅
 
綱越神社
 
同左 由緒
国道169号線側にあり大鳥居”一の鳥居”横に位置す
る大神神社の摂社、「おんぱらさん」とも言われ、払戸
大神を祭神として毎年7月31日が御例祭日。
神事「夏越し祓え」が行われる社で名前の綱越は夏
越の転訛とも言われる。「神馬引き」「茅の輪くぐり」
等の古式を残す。宵宮、例祭には夜店が多数出て
、多くの人で賑わう。音楽隊のパレード、日本舞踊
奉納、県下最大の花火等、神賑行事も多彩に行わ
れている。

大鳥居と一の鳥居
国道169号線沿いにある「大鳥居」は、昭和59年10
月、昭和天皇の御神拝記念、併せて御在位60年を
奉祝して建立された。高さ32.2メートル。→   

二の鳥居前にて
 
若宮社

 夫婦岩
→「一の鳥居」は、大鳥居
より少し東へ、上街道と参
道が接する所にあり、長
らく撤去されたままにな
ってい
たが、大鳥居建立と同
時に復興された。

夫婦岩説明板 

拝殿への階段 

拝殿参拝者の人々 
 
巳の神杉

三輪山奥の院
玄?庵密寺山門
 
 
 
桧原神社由緒
 

神社本殿はなく奥の
神座を拝むようになる。
左方には豊鋤入姫宮
(大神神社末社)がある。
 


神社鳥居から二上山を
眺める
 
今回参加者の昼食
 

桧原神社から西へ
下って行くグループ
 

井寺池の西端にある万葉集
巻7-1118 収録歌

いにしへにありけむ人も
我がことか 三輪の
桧原に かざし折りけむ

ホケノ山古墳頂上
からの箸墓古墳全景 

古墳埋葬(左)
資料説明板 

 
 
古墳の周濠状遺構
について の説明板

 
景行天皇陵

左記天皇陵の池
の藻? 
 
山の辺の道 道標 
 
卑弥呼庵
看板

JR柳本へ急ぐ一行 
 
駅までにある黒塚古墳

JR柳本駅 


                                 トップに戻る