洞川(一泊まり)散策行

みたらい渓谷取っ付きの瀧

みたらい中頃の瀧

上段の瀧
みたらいの瀧

樹間を流れる「ひかりの瀧」?

観音峰登山口に掛かる橋(パノラマ)
河鹿の滝

バス停からみたらい渓谷方面

近畿自然歩道の指示標

いつもの昼食場所

遊歩道終点から渓谷へ

この時期のモミジ花

愛伝橋を渡って

この渓谷と観音峰説明板
天川村は南朝・後南朝時に数々の
哀史を秘めた邑だと伝えられている


遊歩道を行く参加者

観音峰登山口休憩所

山上川に懸かる
虻越橋にて

洞川古刹大聖大権現社

今の時期に見かけた
マムシ草

  
江戸時代からの大きな
トチノキとその謂われを
説明している説明板


この日の泊まり客案内板
ならぶらぶら会と出ていた
 
泊まったあたらしや旅館
裏手にも看板が掛かっていた

到着時の山上が岳
倍率を約20倍近く
して写す

大峰山龍泉寺正門

龍泉寺境内にて

正に陽が暮れようと
する龍泉寺から西端

境内の赤いモミジ



二日目

かりがね橋を渡って

橋から洞川の
町並みを
見る

大原山展望休憩所にて

咲いていた
ヤマブキ

山菜ウドの芽

燈籠?近くの
小屋もヒッソリ
 
 咲きかけた九輪草

見かけたジロボウエンゴグサ

カジカの瀧説明板
春から夏にかけて鈴を転がすような美しい声で鳴く、この附近は割れ目が多い花崗閃緑岩と言われ
大変硬い岩で出来ている

カジカの瀧

山上ヶ岳入り口近く

母公堂(女性はここまで)

母公堂の謂われ
  
ごろごろ水説明板とこの日の汲み場、ガラガラの状態

名水百選
ごろごろ水の源泉

五代松鍾乳洞

稲村ヶ岳への案内図

下り道から見た
かりがね橋

                                トップに戻る

      注 滝の動画を載せようとしていますが、ピッタリとはいかず、再生についても今少し検討中です!!